公認会計士

公認会計士の仕事とは?

公認会計士は3大国家資格の一つです。
(他は、弁護士、医師)

公認会計士は会計の専門家で、監査業務や、会計業務、税務業務や他にもコンサルティング業務など多岐にわたります。

監査業務

公認会計士の主の仕事に監査業務があります。
監査業務は、公認会計士しか行ってはいけない独占業務です。

具体的には、上場会社が作成した財務諸表(決算書)が適正に作成されているか間違いがないか?をチェックします。

企業の会計を監査することで、粉飾決算を防いだりしいては、投資家の保護にもなります。
これらは上場会社には義務付けられていて金融商品取引監査といいます。

他にも会社法監査、学校法人監査などがあります。

会計業務

会社の財務諸表など決算書類の作成したり財務や会計に関する指導やアドバイスを行います。

上場しているような大きな企業には会計監査人を置くことが法律で義務付けられています。

税務業務

仕事内容は、税務署に提出する税務書類の作成や節税のアドバイスなどを行います。

公認会計士の資格を取ると、税理士としての知識や技術を持っているとみなされるために、同時に税理士の資格も取得でき税理士登録すれば税理士にもなれます。

税理士と公認会計士どちらの資格を取ろうか迷われている方は、難易度は高いですが公認会計士の資格取得を目指す方が税理士の資格も付いてくるのでいいかも知れません。

逆に税理士の資格を取っても公認会計士の資格は付いてきません。

コンサルティング業務

公認会計士としての専門知識をいかして、企業の経営アドバイスを行います。

独立開業している公認会計士の多くが、コンサルティング業務を行っています。